小野田寛郎(ひろお)

小野田さんが91歳でお亡くなりになられた時に、ニューヨーク・タイムズは、「戦後の繁栄と物質主義の中で、日本人の多くが喪失していると感じていた誇りを喚起した。彼の孤独な苦境は、世界の多くの人々にとって意味のないものだったかも知れないが、日本人には義務と忍耐の尊さについて知らしめた」と評伝を掲載しました。

 

またワシントン・ポストは、「彼は戦争が引き起こした破壊的状況から、経済大国へと移行する国家にとって骨董のような存在になっていた忍耐、恭順、犠牲といった、戦前の価値を体現した人物だった」と評論しました。

 

多くの軍人が処刑への恐怖から潜伏生活を続けたのに対して、小野寺さんは29年間もの間、ずっとその任務を遂行し続けていました(*)。小野寺さんが上司から与えられた任務とは、仮に日本本土が占領されても、決して玉砕はせずに最後まで敵を撹乱し続けよというものでした。

 

そして自分の体力と武器弾薬の在庫を考慮して、60歳になったら現地のレーダー基地に1人で突撃する予定だったそうです。そんな小野田さんが戻ってきた日本は、戦後レジーム・自虐史観が強すぎて住むことができず、ブラジルに移住してしまいました。

 

* 結果的にそれが何人かの現地人を殺害してしまうことにはなりましたが、小野寺さんが降伏した際には、本来ならその罪が問われるところを、フィリピン軍司令官は、「軍隊における忠誠の見本」、マルコス大統領は、「立派な軍人」と評し、日本の外務省の力添えもあったものの、恩赦となりました。